記事

6年金融授業

公開日
2010/02/10
更新日
2010/02/10

行事

 今週の月曜日〔8日〕、瀬戸信用金庫の行員さんによる、『金融授業』が行われました。残念ながら、画像フォルダに写真が見つかりませんので、差し当たって、6年児童の感想を紹介します(一部、校正してあります)。

 私は、今、お小遣いをもらっていないけれど、お小遣い帳の付け方を教えていただいて、とても役に立ちました。
 戦争中、陶器で作られたお金があったことを初めて知りました。でも、その陶製のお金が、「まぼろしのお金」になってしまったのは残念に思いました。
 もし、お金がなかったら、自分の持っている物と欲しい物を交換する、少し面倒くさい世の中になってしまうと感じました。今日、改めて、お金の大切さを知りました。
 もう一つ、1億円の重さが10キロもあることに驚きました。1億円の札束を持った時は、少し嬉しかったです。