記事

本年も宜しくお願い致します

公開日
2010/01/05
更新日
2010/01/05

ニュース

 新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

 平成22年(2010年)が始まって、はや5日目になりました。冬休みも今日を入れて2日を残すのみ。お子さんたちは、宿題を終えることができたでしょうか?3学期の初日から、「忘れました」では、気持ちの良いスタートを切ることができません。まだ、やれていないようでしたら、ぜひ缶詰状態(?)にして頑張らせてください。

 7日(木)が始業式、次の日に登校したら、また3連休。学校としては、余り良いカレンダーとは言えません。まあ、子どもたちにとっては、ラッキーかも知れませんが…。どの学年の通信にも書かれるものと思いますが、3学期は本当にあっと言う間に過ぎてしまいます。その短さに反して、「1年のまとめをしなくてはならない」「次の学年への準備をしなければならない」と、とても大切な学期になります。

 取り分け、6年生にとっては、小学校生活最後の学期となります。期待よりも不安の方が若干多いのではないでしょうか。服装一つをとってみても、1年で2種類、ジャージや部活動の運動着を含めても、毎日同じような格好で生活します。教科数・授業時間数が増え、部活動の時間も含め、学校にいる時間・行く日数も大きく増えます。1コマの時間も45分から50分へ…。不安をあおる訳ではありませんが、この3学期は、そんな生活へのスムーズな移行も考えながら、1日・1日を大切に送って欲しいものです。

 天気予報を見ると、7日に雪のマークが見られます。大晦日から元日にかけて予報も当たりましたので、今回も予報通りになりそうです。雪が余り降らないこの地方では、ちょっとの積雪でも交通事故がどっと増えます。自らの転倒に気を付けると共に、スリップした車など、周りの状況もしっかり見ながら、安全に登校して欲しいと思います。