新たな学級閉鎖の連絡
- 公開日
- 2009/11/02
- 更新日
- 2009/11/02
緊急連絡
先ほど、緊急メール(アルカディア)でお知らせしましたが、本日の1年赤組の欠席者が17名を数えました(内、インフルエンザA型による出席停止者は8名)。同じく、2年赤組の欠席者も17名となりました(内、インフルエンザA型による出席停止者は7名)。なお、メール発信後も、朝の段階で「発熱」と連絡のあった児童が、「インフルエンザA型でした」と、電話が入るたびに数が増えている状況です。差し当たって、以下の内容をご理解ください。
1 現在、1年赤組と2年赤組の登校している児童全員に、マスクをさせています。
2 万が一に備え、上記児童の兄弟・姉妹にもマスクをさせています。
3 明日から4日間、1年赤組と2年赤組を学級閉鎖とします(閉鎖中、新たにインフルエンザA型への感染が判明しましたら、学校へ電話連絡してください。但し、土・日・祝日はつながらない場合がありますので結構です)。
4 インフルエンザA型に感染した児童は、治癒証明書が必要です。発症の時期が遅れて出てくる可能性があります。感染して、来週の月曜日(11月9日)の時点で治癒証明書がもらえていない場合は、登校をさせないでください。
5 学級閉鎖中は、外出禁止(授業終了後の時間帯で、保護者の皆さんが「必要」と判断した用事は除きます)です。担任から自宅学習の指示が出ていますので、元気な児童・体調が回復した児童は、それに従って学習を進めてください。
6 家庭内で感染が広がらないよう、「感染者は別室で生活・就寝させる」「タオルは別の物を使用する」などを心がけてください。
7 濃厚接触者(感染者の家族)は発症の恐れがあります。元気な場合も、できるだけマスクをして、それぞれが所属する集団(学校・園・会社など)での感染拡大に繋がらないよう、心がけてください。
追加の内容を更新していく場合がありますので、今後も時折、ホームページを閲覧してください。