インフルエンザ 最新情報
- 公開日
- 2009/10/13
- 更新日
- 2009/10/13
緊急連絡
3連休が影響したのでしょうか、陶原・水無瀬学区でも新型インフルエンザの感染者が広まってきています。中学生のお子さんをお持ちのご家庭では、既にご存知のことと思いますが、水無瀬中学校でも初の学級閉鎖が…。瀬戸市の西の地域では、相変わらず感染者が出続けています。そちらでは、「中学校から近隣の小学校へ」という感染の拡大が見られます。
本校では、今のところ、教職員の発症者が1名も出ていません。正確かどうかよく分かりませんが、「より免疫力の小さい者へと感染しているケースが多い」ようなので、「児童から教職員への感染がなく、中高生から小学生への感染が多い」という話があります。真偽の程は別として、本校も警戒レベルを上げていかなければなりません。
以前からお願いしているように、朝、お子さんの健康状態に異状が見られた場合は、一旦、登校を見合わせ、ご家庭で様子を見てください。その後、「発熱」「咳」「くしゃみ」「喉の痛み」など、インフルエンザ特有の症状が現れましたら、早めに医療機関にかかっていただきたいと思います。
特に、濃厚接触者(発症者の家族)は、感染している可能性が充分にあります。全く症状が見られない場合も、マスクを着用し、感染拡大防止に協力していただきたいと思います。今月末には、6年生の修学旅行が控えています、101名全員が参加できるように、580名の児童およびそのご家族のご協力を、何卒、お願い致します。