-
7月29日 PTAお楽しみ会
- 公開日
- 2016/07/29
- 更新日
- 2016/07/29
学校生活
PTA教養部が主催する「お楽しみ会」の2回目です。
今日はゴム鉄砲づくりに挑戦しています。
参加希望者が多いため、3交代制で総勢100名近くが参加します。
教養部の皆さん、ありがとうございました。おかげで夏休みのよい思い出となりました。 -
7月27日 陶芸作品
- 公開日
- 2016/07/27
- 更新日
- 2016/07/27
学校生活
今日もステキな作品を作りました。
-
7月27日 作業中
- 公開日
- 2016/07/27
- 更新日
- 2016/07/27
学校生活
今日も比較的涼しい日になりました。
今日も用務員さんが中庭の草刈りをしてくれています。
見違えるほどきれいになりました。 -
7月26日 金管バンド部
- 公開日
- 2016/07/26
- 更新日
- 2016/07/26
学校生活
夏休みに入り連日練習を頑張っています。
4月に入部した子たちも一生懸命についていきます。
きれいなハーモニーが校舎内に響いています。 -
7月26日 陶芸部が取材をうけました
- 公開日
- 2016/07/26
- 更新日
- 2016/07/26
学校生活
せともの祭りにむけて作品作りが進んでいる陶芸部、今日はかわいい小物づくりです。
個性あふれた作品ができあがっています。
今日は陶芸部の様子を、中日ホームニュースの記者さんが取材に来てくださいました。
ちょっぴりみんな緊張しています。 -
7月26日 草刈り作業
- 公開日
- 2016/07/26
- 更新日
- 2016/07/26
学校生活
こどもたちがいない夏休み、校内では普段できないような作業が行われます。
今日は用務員さんが、中庭の草刈りをしてくださいました。
雨の中の作業でしたが、1時間ほどできれいになりました。 -
7月25日 陶芸部
- 公開日
- 2016/07/25
- 更新日
- 2016/07/25
学校生活
午前中はやや暑さがやわらいでいます。
図工室では陶芸部が今日も狛犬づくりに汗を流していました。
-
7月22日 ボッチャ大会
- 公開日
- 2016/07/22
- 更新日
- 2016/07/22
学校生活
瀬戸特別支援学校主催のボッチャ大会に児童会役員5名が参加しました。以前、アルミ缶回収で貯めたお金で、瀬戸特別支援学校にボッチャをお贈りしたことが縁で、年二回行われるこの大会に、水野小学校が招待を受けています。瀬戸特別支援学校をはじめ、市内の小中学校、高等学校の児童生徒さん、民生委員さんなど、多くの人が参加していました。
参加した役員の子どもたちは、初めてボッチャをする子がほとんどで、「ボールが意外と重い!」「投げるのにコツがいるんだ。」「あの人うまい!」など口々に話していました。投げるポイントやコツ、使われる道具なども教えてもらいながら試合をし、特別支援学校の子や高校生とも対戦を通して交流することができました。水小チームは、決勝トーナメント進出とはいきませんでしたが、交流戦を含め4戦3勝と健闘しました。
パラリンピックの公式種目になっているボッチャを体験したり、普段関わることの少ない特別支援学校の皆さんや地域の方と交流したりする良い機会となりました。 -
7月22日 お楽しみ会
- 公開日
- 2016/07/22
- 更新日
- 2016/07/22
その他
PTA教養部主催のお楽しみ会「クリアファイル風車を作ろう!」が図書室で行われました。事前に教養部のお母さん達に準備してもらった材料で、各自が工夫を凝らした模様を描き、楽しい風車を作りました。できあがった風車を持って、みんな満足な表情を見せていました。
-
7月21日 バスケット部
- 公開日
- 2016/07/21
- 更新日
- 2016/07/21
学校生活
午後からはバスケット部が活動を始めました。
大会に向けてがんばっています。 -
7月21日 陶芸部&リコーダークラブ
- 公開日
- 2016/07/21
- 更新日
- 2016/07/21
学校生活
陶芸部は狛犬づくりに挑戦しています。
リコーダークラブも発表会に向けての練習を始めました。
暑い中、頑張っています。 -
7月21日 金管バンド部
- 公開日
- 2016/07/21
- 更新日
- 2016/07/21
学校生活
金管バンド部も夏休みの活動が始まりました。
暑い教室で、一生懸命に練習をしています。 -
7月21日 夏休み初日
- 公開日
- 2016/07/21
- 更新日
- 2016/07/21
学校紹介
やや雲はあるものの、朝から厳しい暑さになっています。
夏休みが始まり、校舎内は静まりかえっています。
グランドでは、野球部が大きな声を出して練習を始めました。
暑さに負けず、がんばってください。 -
7月20日 一斉下校
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
行事
全校で一斉下校しました。
42日間の夏休みに入ります。
皆さん、健康・安全に過ごしてください。
出校日は8月18日、2学期始業式は9月1日です。 -
7月20日 学級活動
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
学年・学級
学級の時間には、お待ちかねの通知表です。
ひとりひとり先生から説明を受けながら受け取りました。
あとからこっそりのぞき込む姿は、毎学期恒例ですね。 -
7月20日 終業式
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
行事
体育館で1学期の終業式を行いました。
校長先生から1学期よく頑張りましたというお話がありました。
全員で元気に校歌を歌った後は、生活安全の先生から、事故と不審者に気をつけて過ごしましょうというお話がありました。
その後は、1学期最後の掃除に取り組みました。 -
7月20日 1学期最終日
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
学校生活
早いもので今日は1学期の終業式です。
朝から真夏の太陽がてりつけ、今日も暑くなりそうです。 -
7月19日 先生たちも勉強中
- 公開日
- 2016/07/19
- 更新日
- 2016/07/19
学校生活
今日は短縮日課のため午後の授業がありませんでした。
その時間を利用して、先生たちも勉強会です。
今日は講師の方をお招きして、主に国語の授業の工夫について勉強しました。
今日学んだことを、2学期から役立てていきます。
講師の先生、ありがとうございました。
-
7月19日 今日の給食
- 公開日
- 2016/07/19
- 更新日
- 2016/07/19
学校生活
<きょうの献立>
ドライカレー
イタリアンサラダ
ナン
牛乳
アイスクリーム
今日で1学期の給食は最終です。
いつもおいしい給食を提供してくださった調理員のみなさん、本当にありがとうございました。
-
7月19日 最後の授業
- 公開日
- 2016/07/19
- 更新日
- 2016/07/19
学年・学級
4時間目は1学期最後の授業となりました。
1学期の反省をするクラスや教室や自分の荷物を整理しているクラスがありました。
この後、最後の給食になります。