学校日記

7月22日 ボッチャ大会

公開日
2016/07/22
更新日
2016/07/22

学校生活

 瀬戸特別支援学校主催のボッチャ大会に児童会役員5名が参加しました。以前、アルミ缶回収で貯めたお金で、瀬戸特別支援学校にボッチャをお贈りしたことが縁で、年二回行われるこの大会に、水野小学校が招待を受けています。瀬戸特別支援学校をはじめ、市内の小中学校、高等学校の児童生徒さん、民生委員さんなど、多くの人が参加していました。
 参加した役員の子どもたちは、初めてボッチャをする子がほとんどで、「ボールが意外と重い!」「投げるのにコツがいるんだ。」「あの人うまい!」など口々に話していました。投げるポイントやコツ、使われる道具なども教えてもらいながら試合をし、特別支援学校の子や高校生とも対戦を通して交流することができました。水小チームは、決勝トーナメント進出とはいきませんでしたが、交流戦を含め4戦3勝と健闘しました。
 パラリンピックの公式種目になっているボッチャを体験したり、普段関わることの少ない特別支援学校の皆さんや地域の方と交流したりする良い機会となりました。