-
2019年12月30日(月)もういくつ寝るとお正月
- 公開日
- 2019/12/30
- 更新日
- 2019/12/30
その他
きなこ: 今日は雨だから、外で遊べないね。
ココア: そうだね。ところで、もういくつ寝るとお正月になるのかな。
きなこ: あとふたつだよ。来年は、ねずみ年だね。
ココア: 早くうさぎ年にならないかな。
きなこ: まだまだ先だよ。それより見て!大そうじでお部屋もきれいになったね。
ココア: 本当だ!気持ちいいね。
きなこ&ココア: みなさんも、良い年をお迎えください。
-
よいお年を
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校生活
令和元年も残りわずかとなりました。
この一年、学校へご理解、ご協力くださり誠にありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。 -
12/26 冬休み
- 公開日
- 2019/12/26
- 更新日
- 2019/12/26
学校生活
昼前の校庭はとても静かです。
引き続き、病気やけがに気をつけて過ごしてください。 -
12/24 冬休み
- 公開日
- 2019/12/24
- 更新日
- 2019/12/24
学校生活
穏やかに冬休みが始まりました。
しばらく寒波はなさそうです。 -
児童会 ボッチャ大会に参加しました
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
行事
12月22日、児童会役員5名が学校代表としてボッチャ大会に参加しました。大会は、瀬戸特別支援学校をはじめ、他の小中学校、高校や地域との交流を目的として、年に2回行われています。今回も他の小学校の児童と合同チームを組み、優勝を目指して戦いました。
初めは緊張した様子でしたが、次第にチーム内で作戦を話し合ったり対戦相手の中学生や地域の方々に話しかけたりと、ボッチャを通じて楽しく交流をすることができました。予選リーグを勝ち上がった結果は惜しくも4位となりましたが、決勝戦まで熱心に他のチームの応援をしていました。また、ボールの準備や大会終了後の片付けなど、自分たちができることに気づき、率先して行動する姿が見られました。
子どもたちにとって、普段関わることの少ない特別支援学校のみなさんや地域の方々と交流する素晴らしい機会になりました。主催者の瀬戸ボッチャ大会の皆様、ありがとうございました。 -
12/23 一斉下校
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校生活
全校で一斉下校しました。
楽しい冬休みを過ごしてきてください。 -
12/23 本日の欠席状況
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校生活
本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。
さくら・・・0
1年生・・・3(0)
2年生・・・8(3)
3年生・・・2(0)
4年生・・・3(2)
5年生・・・5(1)
6年生・・・4(3)
2年2組で8名、5年2組で5名の体調不良による欠席がありました。
インフルエンザも増えています。
冬休み中も体調管理をよろしくお願いいたします。 -
終業式のあとで
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
行事
表彰の続きの写真と、冬休みのお話のまとめです。
○冬休みの約束
「暗くなる前に帰ります」
冬至のお話もありました。暗くなる前には家に帰りましょう。
「お金は大切に使います」
お年玉をもらう機会もあるでしょう。お金は、大人の人が働いて得た大切なものです。
よく考えて、計画的に、大切に使いましょう。
-
2019年12月23日(月)2学期終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
行事
2学期の終業式が、体育館で行われました。
○校長式辞
2学期は、暑い夏に始まりました。最高気温38度という体温よりも高い気温の時もありました。「地球温暖化」という言葉を聞いたことがあると思います。その影響か昔と比べると夏は暑く、冬も比較的暖かいように感じます。50年ほど前は、この地方でも雪が降り積もる日が幾日かあり、雪遊びをよくしていました。
昨日、22日は何の日でしたか?「冬至」といって一年で最も日が短い日でした。これからだんだん日も長くなっていきますが、これから1か月2か月が一番寒くなる季節となります。インフルエンザも流行しています。健康面には気を付けてくださいね。冬休みは、お正月など行事がたくさんあると思います。家族と一緒に楽しい冬休みを過ごしてください。
この後、教室で通知表を担任の先生から渡していただきます。担任の先生と一緒に2学期の振り返りをしっかりしてください。帰った後はおうちの人と一緒に2学期できるようになったこと、これからがんばることをお話しましょう。
私が、普段教室を回っていくとき、みなさんが取り組んでいる学習の様子が掲示してあるのをじっくり見ています。一人一人のがんばりがそこに現れています。2学期もみんなよくがんばりました。
○校歌斉唱
弾んだ声で、元気よく歌いました。
終業式のあとは、表彰と冬休みの生活についての話がありました。
○表彰
・将棋クラブ
・ボウリング
・愛デア朝ごはん
-
12/23 終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校生活
体育館で終業式を行いました。
先生からの話を聞いた後、元気に校歌を歌って、2学期を締めくくりました。 -
12/23 終業式の朝
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校生活
雨が上がり、東の空から日が昇ります。
今日で2学期は終了です。 -
12/20 ベースボール型ゲーム
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学年・学級
5年生の体育です。
打ちやすいように、ティーボールをしています。
ボールも柔らかいので、みんなで楽しめます。 -
12/20 給食の時間
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校生活
ミネストローネ、チーズインツナサラダ、ピラフ、牛乳、お楽しみデザートでした。
今年最後の給食、ケーキのデザートがつきました。 -
12/20 さくら組
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学年・学級
音楽の時間です。
それぞれが練習してきた成果を発表しました。
聴く態度も立派でした。 -
12/20 本日の欠席状況
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校生活
本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。
さくら・・・0
1年生・・・1(0)
2年生・・・2(2)
3年生・・・4(1)
4年生・・・3(1)
5年生・・・2(0)
6年生・・・3(1)
-
12/20 樹木の剪定
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校生活
今日は校内の樹木の剪定をしてもらっています。
寒い中の作業、ありがとうございます。 -
サッカー部 大会のお知らせ
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
その他
★ 瀬戸リーグ戦 第7節 ★
日時:12月21日(土)11:30〜
場所:東山小学校
相手:東山小
応援よろしくお願いします! -
12/19 給食の時間
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
学校生活
卵と小松菜のスープ、生揚げともやしのオイスターソース炒め、ごはん、牛乳でした。
今年の給食もあとわずかです。 -
12/19 2年生
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
学年・学級
生活科でポップコーン作りです。
はじけるたびに歓声が上がります。 -
12/19 版画
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
学年・学級
6年生の図工です。
そろそろ彫り終わります。