学校日記

  • 終業式

    公開日
    2015/12/25
    更新日
    2015/12/25

    学校生活

     22日(火)に体育館で2学期終業式を行いました。2学期を振り返るとともに冬休みの生活について話を聞きました。終業式の後、『瀬戸紅葉杯少年野球大会準優勝』の表彰が行われました。いろいろな行事がたくさんある冬休みです。健康・安全に気を付けて,楽しく有意義な生活を送ってほしいです。

  • なかよし会

    公開日
    2015/12/16
    更新日
    2015/12/16

    学校生活

    画像はありません

     10日(木)になかよし班による「なかよし会」を行いました。なかよし班でそれぞれの教室に集まり、室内でゲームをしました。児童会役員・代表委員がゲームを提案し、なかよし班の班長がその中から自分の班に合ったゲームを選びました。班長さんは、班のみんなが一緒に楽しめるようにルールを考え、中心となって会を進めていました。ゲームの時間は15分と短かったですが、伝言ゲームやフルーツバスケットなどで各教室は盛り上がっていました。

  • ノーチャイムデー

    公開日
    2015/12/10
    更新日
    2015/12/10

    学校生活

     8日(火)は、子どもたちがとても楽しみにしている月に1度のノーチャイムデーでした。朝晩は寒いですが、給食後の40分間の放課は温かく、多くの子どもたちは運動場などで楽しく遊んだり読書をしたりしていました。

  • わくわくタイム

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    その他

     授業後に、体育館で今年度最後(4回目)のわくわくタイム(移動児童館)が行われました。今回は101名の児童が参加し、いろいろな種類の楽しい遊びにチャレンジし、夢中に取り組んでいました。今回も交通児童遊園の指導員さんが中心となり、主任児童委員・ボランティア・PTA総務部の方々のご協力をいただきました。有難うございました。

  • ふれあいまつりに参加

    公開日
    2015/12/07
    更新日
    2015/12/07

    その他

     12月6日(日)に水野公民館・JA水野支店の駐車場を利用して、第1回水野ふれあいまつりが行われました。昨年までは「そばまつり」として行われていましたが、水野地域力向上委員会が立ち上がり、今回から名称が変更されました。9時20分から水野小学校金管バンド部の演奏で幕が開き、地域の各種団体による模擬店が出店されました。
     水野小学校PTAは、「かけうどん」の販売のお手伝いをしました。役員のお父さんお母さんや先生たちは、うどんの湯通し、盛りつけ、つゆかけ、鰹節とネギのせ、チケットとの引き替え、返却されたどんぶりの洗浄等の仕事を中心に行いました。どんぶりを返却されるお客様から、「とてもおいしかったよ!」というお言葉をいただき、自然と笑顔になるPTAでした。

  • アルミ缶回収

    公開日
    2015/12/04
    更新日
    2015/12/04

    学校生活

    画像はありません

    12月のアルミ缶回収を行いました。今回もたくさんのアルミ缶が集まりました。2日目は雨でしたが、1日目と変わらないほどの子が持ってきてくれていました。ご協力ありがとうございました。
    2学期のアルミ缶回収は、今回が最後です。次回のアルミ缶回収は、3学期1月13日、14日です。よろしくお願いします。

  • 科学展の入選作品(1)

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    その他

     まるっとせとっ子フェスタ2015「科学展」の入選作品を紹介します。

  • 科学展の入選作品(2)

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    その他

  • 科学展の入選作品(3)

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    その他

  • 科学展の入選作品(4)

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    その他

  • 科学展の入選作品(5)

    公開日
    2015/12/03
    更新日
    2015/12/03

    その他

  • PTAあいさつ運動

    公開日
    2015/12/01
    更新日
    2015/12/01

    学校生活

     今朝はPTAあいさつ運動の日でした。気温は低いですが、晴天の下子どもたちは元気に登校してきました。自らあいさつできる子、お母さん方のあいさつに元気よくあいさつを返せる子、小さな声であいさつする子、恥ずかしくてなかなかあいさつできない子等様々ですが、このあいさつ運動でしっかりあいさつできる子が増えています。