学校日記

  • 敬老招待給食会

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    学校生活

     10月27日は2組、28日は1組が、地域のお年寄りをご招待し、敬老招待給食会を行いました。
     日頃の感謝の気持ちを込めて、運動会で発表したダンスを踊ったり、合奏「茶色の小びん」、合唱「もみじ」の発表をしたりしました。発表後には、栄養教諭から「昔の給食 今の給食」のお話を聞き、先生から問題が出されました。その問題をお年寄りと児童が一緒に考えました。
     その後、図書室に移動して一緒に給食を食べました。自己紹介をしたり、昔のお話を聞いたりして会話も弾み、和やかな会食ができました。また、お年寄りから優しい励ましの言葉をかけられ、子どもたちはとてもうれしそうでした。
     準備に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

  • 修学旅行が終わりました

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    行事

     2日間の修学旅行が終わりました。予定通り、中水野駅に到着し,解散しました。楽しい思い出がたくさんできたことと思います。旅行の様子は、今後UPする予定です。

  • 修学旅行 2日目

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    行事

    画像はありません

     修学旅行2日目が始まりました。さわやかな晴天の中、6時30分に起床,7時00分から朝食、そして、7時50分に,全員元気よく旅館を出発しました。今日は、タクシーで京都市内を巡ります。

  • 修学旅行 1日目

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    行事

     8時15分発の愛知環状鉄道に乗車し、奈良への旅が始まりました。高蔵寺からJR中央線で名古屋駅へ。近鉄に乗り換え奈良に到着です。1日目は奈良公園内の班別行動がメインです。大仏様を見たり,鹿と遊んだり,お土産を買ったりして楽しみました。宿泊は京都なので、近鉄電車で京都に移動し、18時25分に「旅館に全員到着した」という連絡が入りました。これからおいしい夕食の時間が始まります。

  • 水野小陶芸部 全国子ども陶芸展入賞報告 市長表敬訪問

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    その他

     全国子ども陶芸展で入賞したことを機に、市長に表敬訪問しました。
     部員たちの感性をほめていただき、瀬戸でも公募展ができないかなあと仰っていただきました。また、市長の若かりし頃の話もしていただき、部員たちの励みになりました。
     最後に、部長の花木志帆さんから、せともの祭りでご来店していただいた時の写真を贈りました。
     サプライズで入選作品を飾る場所を提供してくれるお話もいただき、本当に楽しい時間を過ごしました。
     
    全国子ども陶芸展 大賞 笠間市教育長賞 徳井 遙 さん
             選奨         古田 悠聖さん
             選奨         磯村 和也さん
             選奨         櫻井 晴佳さん 
     
     

  • 第二期児童会役員・代表委員 認証式

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    学校生活

     今週の朝礼で、今年度の第二期児童会役員と代表委員の認証式を行いました。役員の子たちは、名前を呼ばれると、はっきりとした返事をしていました。
     校長先生からひとりひとり認証状を受け取る姿からは、みんなから選ばれた代表としての責任を感じている様子がうかがえました。後期の活躍を期待しています。
     

  • 4年生の校外学習

    公開日
    2015/10/26
    更新日
    2015/10/26

    学年・学級

     23日(金)は晴丘センター・水野浄化センター・蛇ヶ洞浄水場の3カ所を巡りました。大変でしたが、ゴミ処理や浄水の仕組み、大切さなど多くのことを学べた1日になりました。

  • まるっとせとっ子フェスタのご案内

    公開日
    2015/10/26
    更新日
    2015/10/26

    その他

     まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
     今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。
     本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会(金管バンド部)などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
     詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
     なお、音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。

  • 1年生 生活科「たのしい あき いっぱい」

    公開日
    2015/10/23
    更新日
    2015/10/23

    学年・学級

     生活科の「たのしい あき いっぱい」の授業の一環として、市民公園に校外学習にいきました。うてな山の山道を通って市民公園に向かいました。5月の交通安全教室でも通った道でしたが、あの頃とは見違えるほど、ぐんぐん登り、体や心の成長を感じました。公園では秋を探したり、公園を利用している人に挨拶したり、クラスの垣根を越え遊具やボールなどで遊んだりして過ごしました。どの子も楽しく過ごすことができたと思います。今後は、見つけた枯葉やどんぐり、木の枝などをつかい、お面作りをしていきます。子ども達とまだまだ秋を楽しみたいと思います。

  • 1年生 生活科「たのしい あき いっぱい」

    公開日
    2015/10/23
    更新日
    2015/10/23

    学年・学級

    つづき

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

     20日(火)日は学校公開日でした。多くの保護者の皆さんに参観していただき、張り切って授業に取り組む子どもたちがたくさんいました。

    さくら組 

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    1年生

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    2年生

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    3年生

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    4年生

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    5年生

  • 学校公開

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学校生活

    6年生

  • 3年生 アピタ・瀬戸蔵見学

    公開日
    2015/10/20
    更新日
    2015/10/20

    学年・学級

     10月16日(金)3年生は初めて、電車での校外学習に出かけました。
     8時30分中水野駅集合でしたが、保護者の方々のご協力もあり、時間までに集合完了することができました。
     アピタ瀬戸店では、売り場の裏側を見せていただいたり、グループごとに売り場を見学したり、実際に見聞きすることで、お店側の工夫や取り組みを理解することができました。意欲的に質問する児童が多くいたことも、感心しました。
     昼食は、パルティせとで、瀬戸市の景色を眺めながら、みんなで楽しく食べました。時間に余裕ができたため、銀座通り商店街を散策しながら、スーパーマーケットとの違いを見ることができました。
     午後からは、瀬戸蔵の見学です。クラスごとに分かれて、陶器の作られ方の歴史、陶器と磁器の違いなど、丁寧に説明していただきました。
     中水野駅に戻ってきてからは、スムーズに解散することができました。改めて、保護者の方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 「子ども陶芸展」入選作品

    公開日
    2015/10/19
    更新日
    2015/10/19

    学校生活

       1年生の作品       2年生の作品

  • 「子ども陶芸展」入選作品

    公開日
    2015/10/19
    更新日
    2015/10/19

    学校生活

       3年生の作品       4年生の作品