学校日記

今日の朝会

公開日
2020/09/28
更新日
2020/09/28

学校の様子

9月28日(月)
朝会は、テレビ放送を使って行いました。
今日は十五夜にちなんだお話。
十五夜は、9月7日から10月8日までの間で満月が出る日です。
今年は、10月1日(木)。もうすぐです。

きれいな月を見上げて、日本の昔の人は、ウサギが餅つきをしていると想像しました。
月の写真から、餅つきをするウサギが想像できますか?
面白いことに、韓国や中国でも人々はウサギを想像しました。

ヨーロッパやアフリカでは、また違った見方をしています。
一番下の写真の「女の人の横顔」は、月の白い部分に注目しないと見えてきません。

昔から、人は月を見上げていろんな見方をしてきたんですね。
人と違って見えても全然大丈夫!
みんな違って、みんないい。

十五夜のお月さんを見て、何を思い浮かべますか。