ハッピースマイルタイム(ハピスマ)の様子
- 公開日
- 2020/06/19
- 更新日
- 2020/06/19
学校の様子
東山小学校では、木曜日の1時間目が始まる前の時間帯に「ハッピースマイルタイム」と称して、ソーシャルスキルトレーニングを行っています。
ねらいは、楽しく人と関わることを通して、他者と良好な関係を築くための技術を身につけること。他者と良好な関係を身につけることで、自己理解・他者理解を深め自尊感情をはぐくむことです。
今回は、「後出しじゃんけん」を行いました。
後から出して勝つ、後から出してあいこにする、後から出して負ける。
リーダー役の先生やお友達の話をよく聞かないとできません。
自然と相手を見て、話をよく聞ききます。
リーダーが、
「勝ちが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
「あいこが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
「負けが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
と声をかけます。
かけ声に1呼吸遅れて「ぽん」と出します。
本来は1対1でのコミュニケーション活動で行うところですが、人との距離、向きに考慮し、先生やお友達がリーダー役となって前に立ち、1対みんなで行いました。