瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(火) 4年生
学校紹介
長い放課、教室の様子です 本読み、色塗り、それぞれ思い思いに楽しく過ごしていま...
6月30日(火) 図書室
雨の日、長い放課の図書室をのぞいてみました。 高学年の子が多くいるように感...
6月29日(月) 4年生
体育「ベースボール型ゲーム」の学習。 室内にいると、午前中は、さわやかな風...
6月29日 たんぽぽ組
自分の課題を 集中して取り組んでいました。 到達目標が明確に示されているの...
6月29日(月) 6年生
理科の授業は、 問題が提示されると→ 予想 計画 実験 結果 考察 まと...
6月26日(金) 5年生
5時間目、社会科の授業。 お昼すぎの授業は、蒸し暑く、集中力も途切れがちに...
6月26日(金)2年生
算数の「長さ」の授業です。 長さの単位についての学習です。まずは、1cm ...
6月26日(金) 草の成長スピード
日に日に、蒸し暑さが増しています。 校地の草の成長も、それに比例するように...
6月25日(木) 4年生
算数のグラフを読み取る授業。 問題になっているグラフが、デジタル機器によっ...
6月25日(木) 緑の羽根募金募金
昨日から、朝の登校時、児童会役員が緑の羽根募金の協力を呼びかけています。 呼び...
6月24日(水) 3年生
3年生は、社会科で瀬戸市の学習をしています。 新型コロナウィルス感染防止のため...
6月24日(水) 日本語教室
八幡小学校のじまんのひとつに、他の学校にはあまりない日本語教室があります。 ...
6月24日(水) お昼の放送
地域・PTA
給食の時間に、放送委員がお昼の番組を生放送しています。 内容は、今日の献立...
6月23日(火) 1年生
1年生の音楽の授業。 遊びうた「おちゃらかほい」をしていました。 せっせ ...
6月23日(火) 避難訓練(地震)
2時間目に避難訓練(地震)を行いました。 合い言葉「おはしも」 おさない ...
6月22日(月) 学級写真
学校のアジサイがとてもきれいです。 アジサイの花言葉は、「家族団らん」。学...
6月22日(月) 学級写真2
今日、とれなかった学級は明日です。
6月19日(金)3年生
3年生の図工の時間です。 今回の作品作りのめあては、水彩絵の具の基本的な使い方...
6月19日(金) たんぽぽ組
今日は視力検査の日。 たんぽぽ組が3時間目に検査をしていました。 先生の話を...
6月19日(金) 5年生
5年生が算数「変わり方のきまり」の学習をしていました。 積極的に挙手をして...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年6月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS