瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食(6月30日)
きょうの給食
献立は、とうがん汁、野菜たっぷりケイちゃん(応募献立)、ごはん、牛乳です。おいし...
さくらんぼ交流
学校紹介
4年1組です。本年度のさくらんぼ交流がスタートしました。トップバッターは、山田れ...
読み語り(6月30日)
図書ボランティアより
2年1組です。お話は「えんまのはいしゃ(閻魔の歯医者)」、語り手は塚本さん。楽し...
ごあいさつの日(6月30日)
PTAだより
教頭先生から児童会に気合の檄が飛びます。
研究授業
4年1組です。村山先生の研究授業です。指導教官の福留先生の鋭い視線が注がれます。
今日の給食(6月29日)
献立は、もずくのすまし汁、ゴーヤチャンプルー、ごはん、牛乳、パインアップルです。...
あさがお
1年1組です。あさがおの花が咲いたので、観察記録を絵と文でかいています。
ひらがな
1年2組です。ひらがなのまとめの学習をしていました。
英語活動
3年2組です。楽しく活動していました。
サッカー部ニュース
部活クラブニュース
6月27日、幡山東小学校で、夏の大会の予選リーグが開かれました。八幡小学校サッ...
音楽部ニュース
音楽部も、新曲の練習に取り組んでいます。曲名はNEWSの「チャンカパーナ」。ま...
PTA救命講習会
講師の会澤先生をお招きして、救命講習会を開催しました。参加者のみなさんは、真剣に...
乾杯
3年1組と5年1組です。教育実習が今日で終了ということで、牛乳で乾杯です。
今日の給食(6月26日)
献立は、野菜ポタージュスープ、鮭のマヨネーズ焼き、きゅうりのごまドレッシング、ロ...
百ます計算
4年1組です。算数の時間、ウォーミングアップに定番の百ます計算に取り組んでいまし...
教育実習
5年1組、教育実習生による研究授業です。指導教官・実習生そして子どもたち、みんな...
人に迷惑をかけてはいけません
校長室から
本日、地域の方から高層住宅の通路で奇声を上げてところかまわず騒いだり、エレベー...
今日の給食(6月25日)
献立は、カレー、イタリアンサラダ、麦ごはん、牛乳です。おいしかったです。
粘土作品作り 2
4年生〜6年生です。
粘土作品作り 1
1年生から6年生まで一斉に粘土作品を作ります。1年生〜3年生です。
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年6月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS