瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食(5月31日)
きょうの給食
献立は「コンソメスープ、ごぼうサラダ、ピラフ」です。
小数×小数(5月31日)5年1組
学校紹介
小数同士のかけ算です。みんなていねいに学習しています。
第1回漢字コンクール(5月31日)
いよいよ本年度最初の漢字コンクールが始まりました。これは4年1組です。
はちまんタイム(5月31日)1年1組
日直スピーチです。
はちまんタイム(5月31日)3年2組
漢字コンクール直前の小テストです。
朝の会(5月31日)5年1組
小さなホワイトボードで今日の予定を確認しています。今日は漢字コンクールがあります...
ヘチマ・水やり隊(5月31日)4年1組
校舎裏のヘチマだなのあるところにヘチマの苗を植え替えました。グループで毎日世話を...
今日の給食(5月30日)
献立は「具だくさんみそ汁、大豆のかき揚げ、千草あえ、ごはん、牛乳」です。大豆のか...
ごあいさつの日(5月30日)
透き通った青空の下でのごあいさつです。
社会見学(5月29日)4年1組
瀬戸市のバスで移動します。午前中は蛇ヶ洞浄水場、昼は市民公園、午後は晴丘センター...
呼吸の働き(5月29日)6年2組
酸素と二酸化炭素の気体検知管を使って、はき出した空気は、吸う空気とちがうか調べま...
国語(5月29日)6年1組
「時計の時間」と「心の時間」。どちらが大事か、という討論をしているようでした。
パンダ公園(5月29日)1年生
パンダ公園へ出かけました。見つけたものの名前と絵をかきます。ミミズやバッタがつか...
今日の給食(5月29日)
献立は、ミートソースペンネ、枝豆サラダ、クロワッサン、牛乳です。今日もおいしいで...
プール清掃(5月29日)6年生
来週に予定されているプール開きに向けての準備です。6年生が一生懸命に掃除をしてく...
今日の給食(5月28日)
献立は「けんちん汁、さばの銀紙焼き、甘酢あえ、麦ごはん、牛乳」です。
算数(5月28日)3年1組
コンパスを利用して模様を作ります。コンパスの使い方が上手でした。
日本語教室(5月28日)5年生
漢字コンクールに向けて、お互いに先生となって問題を出します。〇付けもします。
国語(5月28日)5年1組
説明文の学習です。文章を要約します。タイトルは「見立てる」です。苦戦しています。
はちまんタイム(5月28日)6年1組
漢字小テストが書き終わったら、自分で答え合わせをしています。
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年5月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS