瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 生活
学校紹介
1組が、2年生が栽培しているピーマンとナスの観察をしました。 ナスには花がつ...
3年生 社会
瀬戸の学習をしています。地図にはもちろん八幡小学校がのっています。
4年生 音楽
4年2組が、音楽でリコーダーの練習をしました。歌うのは得意だけどリコーダーは苦...
2年生 学年集会
2年生が明日の図書館見学を前に、学年集会で注意するところの確認をしました。 ...
今日の給食(5月31日)
きょうの給食
献立は、旬野菜のみそ汁、さわらのレモンじょうゆ、いんげんのごまあえ、ごはん、牛乳...
読み語り(5月31日)
図書ボランティアより
読書週間スペシャル、30分放課の読み語りです。今日は参加型の読み語りでした。
読書週間
今週のはちまんタイムは読書です。1年生は読書の進め方について先生から説明を受けて...
内科検診
今日は3・4・5年生の内科検診がありました。 おおたけニコニコクリニックの先...
5年生 英語活動
How many〜?を使った活動です。たんぽぽ組の5年生もいっしょにがんばってい...
今日の給食(5月30日)
献立は、親子煮、きんぴらごぼう、麦ごはん、牛乳です。
6年生 外国語活動
エリース先生の授業です。序数(〜番目)の数え方を勉強しました。 普通の数字と...
全校集会(5月30日)
今日の話は・・・ ・ 56年生がプール清掃をがんばってくれたこと ・ 計算...
ごあいさつの日(5月30日)
小雨舞う中でのごあいさつの日。少し静かなごあいさつの日です。
3年生と5年生 書写
瀬戸市在住の書家、伊藤苔石さんが書教育での地域貢献ができれば、ということで本校に...
6年生 家庭科
1組です。調理実習で「野菜炒め」を作っています。手つきの良い子がいました。
4年生 国語
説明文です。先生の範読を聞きながら考えています。
6年生 国語
説明文の学習です。簡単な実験を交えて読み解きます。
クロスジギンヤンマ
観察池の草に、大きなトンボが止まっていました。 調べてみたら、クロスジギンヤン...
3年生 合同音楽
1・2組合同で、合唱の練習をしました。指導は野地先生です。 秋のせとっ子音楽...
計算コンクール
今日は計算コンクール。この日のためにしっかり準備してきました。勉強の成果がしっ...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年5月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS