瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日(月)今日の5年1組
学校紹介
ついに、エプロンに、ポケットをつけるところまできました。
2月28日(月)今日の6年生
6年生を送る会の練習中。 いよいよ明日から3月です。
2月28日(金)今日の給食
麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー いろどりサラダ。 今日もおいしくいただきま...
2月28日(月)今日の4年生
都道府県名の名前を覚える学習をしていました。 4年生までには、マスターして...
2月28日(月)今日の1年生
算数の授業。 4月のころは、数字を書く練習していました。 今や、長い文...
2月25日(金)今日の2年生
昨日つくっていた衣装を着ている2年生を発見。 素敵な感じに仕上がりましたね...
2月25日(金)今日の給食
ごはん 牛乳 生揚げといかの中華煮 ごぼうと小松菜のサラダ。 今日もおいし...
2月25日(金)今日の3年2組
漢字コンクール。 がんばっていました。
2月25日(金)今日の6年生
ドリームマップづくり。 切り抜いたり、貼ったりして、やっと形がみえてきまし...
2月24日(木)今日の5年生
ペットボトルの水でおなじみの「サントリー天然水」。 その山梨県の工場を、オ...
2月24日(木)今日の給食
わかめごはん 牛乳 呉汁 ちくわのカレー揚げ 瀬戸市産のアレッタアーモンドあえ...
2月24日(木)今日のたんぽぽ組
たまねぎ、白菜を育てています。 ていねいに、一つずつ水やりをしていました。...
2月24日(木)今日の2年生
何やら工作中。 聞いたところ、自分たちの衣装をつくっているそうです。 ...
2月24日(木)今日の3年1組
国語のテスト中。 がんばっています。
2月22日(火)今日の給食
ごはん 牛乳 関東煮 ひじきとささみのあえ物 今日もおいしくいただきました...
2月22日(火)今日の5年1組
英語の授業。 みんなの前で、ペアで、英語のみの会話にチャレンジしていました...
2月22日(火)今日の5年2組
理科のテスト。 電気の学習のところです。
2月22日(火)今日の3年2組
英語活動。 発表でつかう小道具を切り抜いていました。 どんなふうに使う...
2月22日(火)今日の6年生
算数の総まとめの問題に取り組んでいます。 「算数は苦手」と言いながらも、が...
2月22日(火)今日の4年生
音楽のテスト中。 CDから流れる音楽について答える問題に耳をすましていまし...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年2月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS