瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生会食
校長室から
校長室での会食です。今日は女子会です。
親子サッカー
部活クラブニュース
6年生最後の試合です。
6年生 遠足(明治村)2
学校紹介
天気にも恵まれ、班で楽しく見学して回ることができました。お別れ遠足の名の通り、...
今日の給食(2月26日)
きょうの給食
献立は、中華風コーンスープ、バンバンジーサラダ、チャーハン、牛乳です。
たんぽぽ組 団地3校交流会
今回の交流会は原山小学校で行われました。「おこしもの」と「ひな人形」を作ります。
6年生 遠足(明治村)1
絶好の遠足日和になりました。卒業を間近に控えた6年生が、お別れ遠足で明治村に出...
3年生 社会見学(三州足助屋敷)
2月24日(水)、3年生が社会科の勉強で、昔の暮らしを体験するために、三州足助...
6年生 バイキング給食
卒業を間近に控えた6年生にお祝いの気持ちを込めてふるまわれるのが「バイキング給...
今日の給食(2月25日)
献立は、五目白みそ汁、鶏肉のてりかけ、甘酢和え、麦ごはん、牛乳です。 てりかけ...
読み語り(2月25日)
図書ボランティアより
6年2組です。お話は「ヤクーバとライオン」。語り手は押元さんでした。
ごあいさつの日(2月25日)
すこし寂しいごあいさつの日となりました。
校長先生との会食(2月24日)
今日も校長室に6年生5人が来て、校長先生と一緒に会食しました。 6年生が小学...
お昼の放送
今日は生活委員会による落とし物の紹介がありました。手袋、ハンカチ、なわとび、ネ...
今日の給食(2月24日)
献立は、豆乳スープ、ボイルウインナー、野菜のソテー、サンドイッチロールパン、牛...
6年生 お別れの歌練習
いよいよ卒業まで残り少なくなってきた今日、体育館で6年生が歌の練習をしました。...
3年生 社会見学
社会科で「昔のくらし」の学習をしました。今日はバスで足助屋敷へ行って、昔のくらし...
はちまん幼稚園年長さんの小学校探検
今日ははちまん幼稚園の年長さんが、卒園して小学生になる準備として、八幡小学校を...
校長先生との会食
小学校で過ごす日が残り少なくなった6年生が、数人ずつのグループに分かれて、校長...
今日の給食(2月23日)
献立は高野豆腐の卵とじ、小松菜のおひたし、わかめご飯、牛乳です。温かい卵とじが...
読み語り(2月23日)
まだ空席の目立つ5年1組です。今日のお話は「雪の上のなぞのあしあと」(あべ弘士作...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年2月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS