瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
タマネギ(12月31日)
学校紹介
たんぽぽ組のみんなが植えたタマネギの苗です。来年度のたんぽぽ屋で販売されると思い...
キャベツ(12月31日)
このキャベツが大きくなるのは春。2年生が3年生になり、理科の授業で、モンシロチョ...
大根(12月31日)
1年生が育てている大根です。3学期にはみそ汁の具になるのでしょうか。
冬のヘチマ(12月31日)
4年生が観察しているヘチマです。
読書感想画(12月30日)その5
5年生と6年生の入選作品です。多様性が顕著ですね。
読書感想画(12月29日)その4
4年生の入選作品です。「ごんぎつね」を学んだ後、みんなで新美南吉さんの作品を読み...
読書感想画(12月29日)その3
3年生の入選作品です。
読書感想画(12月28日)その2
2年生の入選作です。2年生は物語の世界です。ブック・トークの影響でしょうか。
読書感想画(12月28日)
読書感想画コンクール入選作品(1年生)です。本を読み、しっかりと感想も書くことが...
音楽部ニュース(12月27日)
部活クラブニュース
今日で令和元年の練習は終了。練習で使った部屋やトイレの掃除をします。
バスケットボールクラブニュース(12月26日)
キャプテンを中心に力を合わせて練習しています。
音楽部ニュース(12月26日)
パート練習も真剣です。
日本語教室(12月26日)
冬休みの日本語教室も3回目となりました。今日もがんばっています。日誌の「なわとび...
音楽部ニュース(12月25日)
基本を大切に練習を重ねます。
日本語学級(12月25日)
今日も応援の先生とともにがんばっています。
冬休みに入りました【その2】(12月24日)
サッカー部とバスケットボールクラブです。
冬休みに入りました【その1】(12月24日)
日本語教室学習会や部活動に参加した子どもたちの様子です。
終業式(12月23日)学級活動
学校行事
みんなよくがんばりました。
終業式(12月23日)退場
退場曲は「学園天国」。曲に聞き入って、なかなか退場が始まりませんでした。
終業式(12月23日)交通講話
篤子先生による交通講話。紙芝居風の交通物語。楽しく学習できました。終わったら拍手...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年12月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS