瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ALTウィリアム先生 最後の授業
学校紹介
今日はALTのウィリアム先生の、八幡小学校での最後の授業です。 ウィリアム先...
4年生総合(収穫祭)2
今日は4年1組の総合の時間に、収穫したサツマイモを使って調理実習をしました。 ...
さくらんぼ交流
5年1組です。植田はるひ君が来てくれました。書写の授業を一緒に受けました。筆を...
朝マラソン始まる
学校行事
寒さが本格的になってきました。八幡小学校の冬の風物詩、朝マラソンの始まりです。 ...
ごあいさつの日(11月30日)
11月最後のごあいさつの日です。PTA安全部のお父さん、お母さんも参加して、寒...
八幡台自主防災訓練
11月29日(日)、八幡小学校の運動場で、八幡台自主防災訓練が開かれました。 ...
ユートピアプラン(11月27日)
強い北風に時折雨がぱらつくとても寒い日でしたが、光陵中学校の生徒と、ユートピア...
今日の給食(11月27日)
きょうの給食
献立は、もずくのすまし汁、さんまの梅煮、アーモンドあえ、瀬戸豚の炊き込みごはんで...
4年生総合(収穫祭)
4年2組が総合の時間に、栽培して収穫したサツマイモを調理して食べました。 イ...
読み語り(11月27日)
1年2組です。PTA会長の押元さんに、「ありんこぐんだん」「ぶす」の2冊を読ん...
今日の給食(11月25日)
献立は、トックスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。栄養教諭の栗田先生による3分...
2年生 合同体育
体育館では、2年生が合同体育で、マット運動をしました。自分が発表する種目を3つ...
3年 食育
今日は幡山東小学校栄養教諭の栗田先生をお迎えして、3年生が食育の授業をしました...
不審者情報(11月26日)
不審者情報
今朝7時半ごろ、八幡台1丁目付近の路上を、下半身を露出した男が徘徊しているとの...
GCTV「ぼくらの学校」収録2
今日最後の収録で、音楽部の紹介がありました。 来年1月に開催される八幡小...
社会見学
12年生です。バスで名古屋港水族館へ行ってきました。見学終了とともに雨が降ってき...
GCTV「ぼくらの学校」収録
今日はグリーンシティケーブルテレビの学校紹介番組「ぼくらの学校」の収録がありま...
献立は、親子煮、五色あえ、ごはん、牛乳です。親子煮をごはんにのせると親子丼です。
モンスタークエスト
3年生です。今日は本年度2回目のモンスタークエストです。みんな楽しくがんばりまし...
読み語り(11月25日)
5年2組です。今日のお話は、永渕浩子「いつまでもいっしょ どこまでもいっしょ」で...
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年11月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS