瀬戸市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(木)今日の2年生
学校紹介
算数の授業。 千までの学習です。一の位、十の位、百の位、千の位と位取りの理...
1月31日(水)今日のたんぽぽ組
ボランティアの方に読み語りをしていただきました。 決め台詞のときに、一緒に...
1月31日(水)今日の6年生
理科の授業。 今まで学習してきたことをもとに、次回行う実験の結果を予想して...
1月31日(水) 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、白菜の中華サラダです。 旬の白菜を使...
1月30日(火)今日の5年生
理科の授業。 電流のはたらきを学ぶ単元です。電磁石をつくる準備をしています...
1月30日(火)今日の4年生
図工の授業。 指で絵の具を混ぜて変化する色や形などの感じを捉えながら、造形的な...
1月30日(火) 今日の給食
今日の給食は、きしめん、牛乳、きしめんの汁、大豆としらすぼしのかき揚げ、キャベツ...
1月30日(火)あいさつ週間
児童会役員の担当者が各教室に行き、あいさつすることの大切さを呼びかけました。 ...
1月30日(火)今日の1年生
体育の授業。 楽しそうにボールけり遊びをしていました。
1月30日(火)今日の3年生
ボランティアの方に読み語りをしていただきました。 もうすぐ節分ということで...
1月29日(月)今日の6年生
ボランティアさんに本を読んでいただきました。 今回は落語話です。「おち」に...
1月29日(月)今日の5年生
算数の授業。 計算機、定規などを活用して、問題に取り組んでいます。
1月26日(金)今日の2年生
寒い日が続くので、お皿に水を入れたものを、外に置いておくと、凍るかもしれないと...
1月26日(金) 今日の給食
今日の給食は、瀬戸のごも、牛乳、瀬戸豚と里芋のみそ汁、厚焼きたまご、アーモンドあ...
1月26日(金)今日の6年生
将来の夢を発表するフリップボードを作っていました。
1月26日(金)今日の1年生
粘土工作に集中して取り組んでいました。
1月26日(金)今日の4年生
算数の授業。 分数の計算に取り組んでいました。
1月26日(金) 今日の2年生
寒さに負けず、運動場で元気よく遊んでいます。
1月25日(木)学校保健委員会
外部講師を招き、性教育の授業をしていただきました。 子どもたちは、自分は大...
1月25日(木)今日のたんぽぽ組
凧あげ。 風にのって、よくあがっていました。
いじめ防止基本方針
災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年1月
ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつける 後援事業配布チラシ ◇八幡小の歴史(開校前〜昭和59年度) ☆八幡小の歴史(昭和60年度〜平成6年度) ◎八幡小の歴史(平成7年度〜平成16年度) ◆八幡小の歴史(平成17年度〜18年度) 瀬戸市の天気(YAHOO) ピンポイント天気(八幡台) 台風情報(気象庁) ウエザーニュース(台風関連) 雷情報(中部電力 提供) 愛知県感染症情報 東海地震関連情報(気象庁) 光陵中学校ホームページ 原山小学校ホームページ 萩山小学校ホームページ 瀬戸市オフィシャルサイト 瀬戸市教育委員会(市政情報)
RSS