5月26日 理科の観察用の植物
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
学校紹介
今朝は涼しいというよりも肌寒いような朝でした。その中でも子どもたちは半袖やハーフパンツの子が多くて元気だなと思いました。体の丈夫さも大切なことです。さて、工事の方は南館の3階部分がほぼ終わりました。後は検査を受けるだけという状態です。机や椅子の入っていない教室は広く感じます。3階の教室は今年度子どもたちは使用しません。きれいな状態で令和8年度の開校を迎えることになります。また、工事関係者が3階へ上がるために設置していた足場も今日外れました。この場所に今度はエレベーター棟が建ちます。非常に楽しみです。
学校では、理科の観察用の植物が芽吹いてきました。1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカ、それに加えて3年生はモンシロチョウの観察のために、畑にキャベツを植えています。今日も3年生の子たちが休み時間に葉っぱを1枚1枚点検し、青虫を発見していました。まだ6・7ミリ程度の大きさしかない幼虫を大事そうに葉っぱに乗せて教室まで運んでいました。観察が楽しみですね。