学校日記

12月6日 寒さなんか吹き飛ばせ

公開日
2024/12/06
更新日
2024/12/06

学校紹介

 今朝は強い風も吹かず穏やかな日差しが時折差し込んでいました。冷え込みはさほど中田ですが、週末にかけて寒くなるとのことです。

 今朝の読み語りは、たんぽぽさんでした。紹介された絵本は物語に合わせて本のサイズがどんどん小さくなっていく、不思議で面白い絵本でした。みんな小さくなっていく本を読もうと前のめりになっていきます。話が進む内に今度は本のサイズが元に戻っていきました。物語を実体験するような感じで読み終わった後、フゥーとため息が出てくるような本でした。

 寒くなると外に出るのがおっくうになりますが、小学生は外で過ごすことは楽しくて仕方ありません。今日は2年生と3年生が外で体育をしていました。写真にはないですが5年生も。2・3年生は最初にトラックをランニングしました。2年生は3分間で何周はしれるか。3年生は2周走るうち1周目は全力疾走、2周目はジョグのペースでゆったりと走ることをしていました。息を切らせつつがんばって走っている姿が見られました。

 その後、2年生も3年生も縄跳びをしました。どちらも個人の短縄と、クラスの大縄をしていました。2年生は前跳びや後ろ跳びを練習していました。短縄の得意なこと不得意なこの違いは、縄の回し方に現れます。得意な子は手首を回しますが、不得意な子は肩を回します。また、縄の回るスピードに合わせてジャンプするタイミングを調節したり、縄が一定のスピードになるよう回し方を工夫したりと、一度にやることがたくさんあります。最初は1・2回しか跳べない子も、練習する内にコツをつかんできて連続で跳べるようになってきます。やはり練習あるのみですね。