学校日記

11月19日 寒い朝を迎えました

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

学校紹介

 今朝は今シーズン一番の冷え込みだそうで、朝の体感温度としては7〜8度ぐらいだったでしょうか。多くの子が暖かい服装で投稿しました。

 2時間目の後の長放課に外へ出てみると、日差しは強く暖かかで、雲一つない見事な快晴でした。それに釣られて多くの子たちが外で遊んでいました。グラウンド周りの木々もてっぺんの方から色づき始めています。このまま冷え込みが強くなると一気に色が変わりそうです。どう色づくのか今からとても楽しみです。

 教室では5年生が家庭科の授業で環境保全に関わる単元で6Rについて学んでいました。Reuse Reduce Recycleに加えて、Refuse Repair Reformだそうです。他にもReturn Recoverなどもあるそうです。環境に負荷をかけない取り組みについて学ぶことは大切ですね。

 6年生は社会の授業でした。明治維新について学ぶところでしたが、江戸と明治の違いについて移動手段や勉強などについてそれぞれまとめていました。そこから明治維新がなぜ必要だったのか、明治維新が日本にもたらした影響について学んでもらえるといいと思います。

 3枚目は工事の写真です。主に北館の特別教室の様子ですが、3階の音楽室には壁が取り付けられていましたし、2階の日本語教室・通級教室では間仕切りが設置されていました。あと一月ほどでこちらも完成に向かいます。