学校日記

きょうの給食(3月12日)

公開日
2014/03/12
更新日
2014/03/12

きょうの給食

[今日のメニュー]

・水ぎょうざのスープ
・チャプチェ
・ごはん
・韓国のり
・牛乳

 今日は“アジアンフード特集”といった感じのメニューであります。

 「水ぎょうざのスープ」は、しょうがなどで味付けされた豚肉を包んだ餃子とニラ、ねぎ、もやし等を使ったスープです。ニラやねぎは肉の臭みをやわらげるだけでなく、ビタミンB1の吸収を助ける役割もあり、昔から滋養強壮によいとされています。餃子の皮は厚みがあって、もちもちした食感で、美味しくいただきました。
「チャプチェ」は給食メニューの人気ランキングで上位に入るビビンバと同じ韓国の料理です。
 もともとは野菜を千切りにして、ごま油で炒めたものの総称でしたが、現在では、野菜のほかに春雨、肉、きのこなど、いろいろな材料が使われるようになりました。
 韓国では、チャプチェをごはんにのせた料理は「チャプチェパプ」と呼ばれています。
 給食では豚肉、タケノコ、にんじん、ねぎ、干しシイタケ、春雨が醤油と砂糖で味付けされています。
 今日は“ごはんのおとも”に韓国のりがついてきました。