学校日記

きょうの給食(3月7日)

公開日
2014/03/07
更新日
2014/03/07

きょうの給食

[今日のメニュー]

・すまし汁
・厚焼き卵
・小松菜のおひたし
・ひじきごはん
・牛乳

 今日は金曜日というこで「自校ごはんの日」です。調理室の回転釜で炊きあげた「ひじきごはん」が出ました。
 ごはんをはじめ、サラダ、煮物など、いろいろな調理法で給食の材料になる“ひじき”は、波の荒い海岸近くの潮の満ち干きで陸になったり海中になったりする場所を好んで繁茂する海藻です。
 3月から5月にかけての大潮の干潮時に漁師さんが磯にでて鎌などで刈り取って収穫します。
 ひじきは細長い茎の部分と葉や芽のように出ている部分を分離して製品化されることが多く、茎の部分だけにしたものを「長ひじき」、「茎ひじき」、「糸ひじき」、芽の部分だけにしたものを 「芽ひじき」とか「姫ひじき」、「米ひじき」などと呼ぶそうです。