きょうの給食(1月29日)
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
きょうの給食
[今日のメニュー]
・ひきずり
・鮭の塩焼き
・ブロッコリーのごまあえ
・ごはん
・牛乳
「学校給食週間」の4日目となりました。今日は“愛知県の郷土料理”である「ひきずり」が登場しました。
鶏肉をつかったすき焼きのことをこの地方では「ひきずり」と呼ぶそうです。名前の由来は、鍋の中で肉をひきずるようにして焼いたことからなのだとか。
名古屋コーチンなどで知られるように、昔から愛知県は鶏(にわとり)の飼育が盛んな地域で、すき焼きの時には、牛肉のかわりに鶏肉がよく使われていたようです。
「鮭の塩焼き」にそえられているのは「ブロッコリーのごまあえ」です。
ブロッコリーは、キャベツと同じなかまの野菜です。キャベツは“ 葉を食べる野菜 ”ですが、ブロッコリーは、“ 花のつぼみと茎(くき)を食べる野菜 ”なのです。
半分に切るとよくわかりますが、小さなつぼみが固まりになって枝分かれをしています。ブロッコリーは1年中店に出回り、いつでも食べることはできますが、とくにおいしいのは冬から春にかけてです。