学校日記

鬼まんじゅう作り(4年2組)

公開日
2013/12/04
更新日
2013/12/04

校長室から

 12月4日(水)、4年2組(担任:井上教諭)の教室の背面黒板(うしろの黒板)にチョークで時間割が書いてあります。
「1限 書、2限 理、3限 鬼、・・・」
うん? 3限 鬼? 「鬼のドリル特訓」か「鬼のお説教」かと思いきや「鬼まんじゅう作り」のことでした(^_^;)
 今日は4年生が体育館横の畑で11月に収穫したサツマイモをつかって「鬼まんじゅう」を作る日です。

 井上教諭の指示で、子どもたちは、包丁でサツマイモを切ったり、ホットケーキミックスで生地をつくったり、蒸し器に水をはったり・・てきぱきとした作業がすすみます。日本語教室の鈴木教諭も飛び入り参加でサポートしてくださっています!
 カップにサイコロ状のサツマイモが入った生地を流して、蒸し器に並べていきます。

 完成したら給食の時間におやつとして食べるのかな?