きょうの給食(12月2日)
- 公開日
- 2013/12/02
- 更新日
- 2013/12/02
きょうの給食
[今日のメニュー]
・さつま汁
・揚げだし豆腐
・白菜のおひたし
・ごはん
・牛乳
画像でもおわかりのように今日の給食は“絵的には”ちょっと彩りが地味というか、茶系の配色となってしまった献立です。
「さつま汁」を漢字で表記すると「薩摩汁」となるように鹿児島県の郷土料理で、鶏肉または豚肉が入った味噌汁です。江戸時代に、闘鶏に負けた鶏をぶつ切りして野菜と煮込んだ汁物がルーツという説があります。地元では、鶏肉と大根を油で炒めてから味噌が入れられたり、地酒が加えられたりすることもあるそうです。
さて給食では、主役となるサツマイモをはじめ、にんじん、ごぼう、ねぎ、こんにゃく、鶏肉など具材たっぷりの美味しい汁でした。
「揚げだし豆腐(あげだしどうふ)」はひょっとすると給食初登場ではないでしょうか。
揚げだし豆腐は、豆腐に小麦粉や片栗粉などで衣をまとわせて揚げて、だし汁または、醤油で味を付けたつゆをかけた料理です。うれしいですねぇ。この季節に居酒屋さんへいくと、私がきまって注文する料理であります。(個人的な意見で申し訳ありません)