学校日記

防災訓練 (1)

公開日
2013/11/24
更新日
2013/11/24

校長室から

 11月24日(日)の午前、自治会主催の防災訓練が八幡小学校・運動場で行われました。
 昨日の午後からすでに会場の準備が行われていましたが、ラッキーなことに朝陽がまぶしく、小春日和の天気に恵まれました。
 午前9時頃、いつものように地域の避難場所ごとに集合した住民がそれぞれ運動場にやってきました。
 八幡台自治会の防災リーダーを中心に、市役所の防災安全課の職員、さらにはこの地域を担当する消防分団(幡山)のみなさんにも協力していただき訓練が始まりました。
 今回の訓練では、新たな試みとして、児童玄関前では「避難所開設訓練」も行われました。
 混乱なく、すみやかに避難所が開設できるように、受付にやってきた避難住民の代表者が「避難者名簿」を記入するシミュレーションを行いました。代表者は連れてきた家族の状況(介護者がいる、ペットを同伴している・・)を想定して必要事項を用紙に記入していました。