学校日記

きょうの給食(10月23日)

公開日
2013/10/23
更新日
2013/10/23

きょうの給食

[今日のメニュー]

・ミネストローネ
・かぼちゃのチーズ焼き
・きゅうりのごまドレッシング
・ツイストロールパン
・大豆チョコ
・牛乳

 「ミネストローネ」は、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。給食では久しぶりの登場です。
 「ミネストローネ(minestrone)」とはイタリア語で「具沢山(ぐだくさん)」とか「ごちゃ混ぜ」という意味の言葉だそうです。
 イタリアでは、ミネストローネで使う野菜は地方や家庭によってさまざまで、決まったレシピはないそうです。ですから、トマトを入れてないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあります。よく使われる材料として、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどです。パスタやお米を入れることもあります。
 「かぼちゃのチーズ焼き」は、かぼちゃなどカットされた野菜がアルミカップにのせられてチーズといっしょにオーブンで焼き上げてありました。
 これまた久しぶりの「ツイストロールパン」です。クロスロールパンとの違いは、ねじりがちょっと多いことでしょうか?今日は大豆チョコをぬっていただきました。
子どもたちといっしょに給食を食べた学生サポーターさんが、
「いまの給食のパンは、柔らかくて美味しいんですね」と話してくれました。
 給食のパンは“パサパサして、粉っぽい・・”というイメージが一般的にあるようですが、このごろのロールパンはソフトな食感で美味しいんですよ。