学校日記

きょうの給食(9月13日)

公開日
2013/09/13
更新日
2013/09/13

きょうの給食

[今日のメニュー]

・野菜スープ
・ピラフ
・ナタデココフルーツ
・牛乳

 「野菜スープ」は、キャベツ、玉ねぎ、とうもろこし、にんじんなどの野菜と鶏肉をブイヨンで煮込んだものです。やさしい味で野菜のおいしさが感じられました。
 今日は金曜日ということで、給食調理室の回転釜で炊きあげた「ピラフ」が登場しました。
 エビやベーコンをはじめ、マッシュルーム、たまねぎ、にんじん、グリーンピース、コーンなどを炒めてチキンブイヨンで煮込んだ具を作ります。いろいろな具材の煮汁から出たダシがごはんにしみこんで美味しいピラフができあがりました。ところどころに赤い点々が見えるのは「あかピーマン」の色です。
 デザートは「ナタデココフルーツ」です。
 ナタデココ(nata de coco)はスペイン語で、 “nata(ナタ)”は「液状に浮く上皮」、“ココ(coco)”はココナッツのことで、二つをあわせると「ココナッツの上澄み皮膜」というような意味になります。
 ココナッツジュースにナタ菌(アセトバクター・キシリナム)を加えて発酵させると表面からジュースが凝固してゆき、一定の厚みになったところでサイコロ状にカットしてシロップなどに漬けます。フィリピンでは家庭でも作られるデザートだそうです。
 ナタデココの見た目は、寒天によく似ていますが、独特の歯ごたえのある食感をもち、カロリーが低く食物繊維が多いのでダイエット食品として、一時期ブームになりましたね。
 今日は夏に逆戻りしたような暑い一日でした。ピラフとスープの後のナタデココフルーツは、さわやかな食感で子どもたちにとって、うれしいデザートでした。