学校日記

きょうの給食(9月9日)

公開日
2013/09/09
更新日
2013/09/09

きょうの給食

[今日のメニュー]

・けんちん汁
・野菜豚丼
・ごはん
・牛乳
・アイスクリーム

 「野菜豚丼」とは、豚肉をはじめ、にんじん、タマネギ、しめじなどの野菜が“スタミナ定食風”に味付けされたものが、ごはんにのせられたものです。これで3回目の登場でしょうか?
 2学期がスタートしてまだ1週間。運動会の練習につかれ、残暑のきびしいこの季節にぴったり!スタミナのつくメニューでした。
 「けんちん汁」は、もともと精進料理の一つとされ、肉などの動物性タンパクは加えられないことが多い汁物です。
 おもな材料である、とうふ、こんにゃく、ダイコン、にんじん、ゴボウ、里イモなどを胡麻油で炒め、昆布や椎茸などでとったダシを加えて煮込み、最後に醤油で味をととのえて完成です。
 まだまだ暑い日がつづくこの季節にはうれしいですね。食後にはアイスクリームが登場です。
 お父さん、お母さんが小学生だった頃の給食に出されたアイスクリームは、カップにフタが乗せられた状態で届きましたね。食べるときには、まずフタをあけて、その裏にへばりついたトロトロ状態のアイスをスプーンですくうことから始めたのも、懐かしい思い出ですね。
 ここ数年、給食に登場するアイスクリームのパッケージは、ラベルがカップと圧着されて密封状態で届きます。
 でも、カップの横の、白地に赤とブルーのインクで描かれた懐かしい「アイスクリーム製造工程」のイラストは、今もなお健在ですよ。