学校日記

◎八幡小の歴史(平成7年度 1)

公開日
2013/08/29
更新日
2013/08/29

校長室から

 昭和50年代、学校敷地内の施設(給食室)で調理された給食を食べる学校を「給食単独校」、給食センターで調理された給食がトラックで運ばれきて配膳する学校を「給食センター校」と呼んでいました。
 八幡小学校は開校した当初から「センター校」でしたが、平成7年度6月8日、給食単独校化をめざして調理室建設工事が始まりました。
 この工事は12月までかかり、現在の場所に調理室が完成しました。りっぱな回転釜が設置されると同時に、新たに開発された「強化磁器食器」(われにくい茶わんや皿)も納品されました。
 これまで慣れ親しんできたアルマイト(金属製)の食器は、この年を最後に使用されなくなりました・・・