学校日記

PTA 「第1回 リサイクル活動」

公開日
2013/07/09
更新日
2013/07/09

PTAだより

 八幡小学校PTAの厚生部では、定期的に資源回収の活動を行っています。資源物の重さによって回収業者さんから受け取る収入や、瀬戸市のゴミ減量活動奨励金などの収益は、児童活動の後援などにあてられています。

 八幡小PTAが今年度、取り組む“ 資源回収 ”には、次の3種類の活動があります。


【リサイクル活動】 *7月・11月・3月の第二火曜日

 朝、PTA会員や児童が集積場所まで資源物を運ぶ。業者さんのトラックが学校のストックを回収後、八幡台各地をまわって資源物を回収する活動

【ストック回収】  *5月・9月・1月の第二火曜日

 業者さんのトラックが、校舎北館に集まった資源物を回収する。

【ステーション回収】 *毎月 第二・第四 火曜日


 各家庭から地域の集積場所へ資源物を運ぶ。業者さんのトラックが回収。PTA厚生部員さんが最終確認を行う。

 7月9日(火)、今年度、第1回目の「リサイクル活動」が行われました。朝早くから地域でお手伝いをしたのでしょう。今日は、いつもより早い時刻に登校する子どもたちの姿がみられました。
 地域のみなさまだけでなく、運動部、音楽部に所属する子どもたちも校舎北館に集まった古紙や段ボールなどをがんばって運び出してくれました。
 早朝より来校して、資源物の積み込みに協力してくださった地域のみなさまにこの紙面をかりて感謝申し上げます。

 次回の「資源物回収」は、9月10日(火)に行われる“ ストック回収 ”です。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。