学校日記

七夕交流会 (1)

公開日
2013/06/28
更新日
2013/06/28

学校行事

 6月28日(金)、特別支援学級の「七夕交流会」が八幡小学校で行われました。
 菱野団地内の小学校には、それぞれ太陽組(原山小)、ひまわり組(萩山小)、たんぽぽ組(八幡小)の3つの特別支援学級があります。団地の中ならば、歩道橋や小さな交差点を横断するだけで安全に他の学校へ出かけることのできる利点をいかし、会場を持ち回りにしながら、恒例行事として、さまざまな交流会が行われてきています。
 今回も八幡小学校が交流会の会場となりました。午前9時すぎあたりから、萩山小、原山小の子どもたちが本校に到着しました。たんぽぽ組の子どもたちは仲良しの友だちとの再会にニッコリ、上靴にはきかえたお客さんをたんぽぽ組の教室へ案内する姿はちょっぴり緊張気味の中にもうれしそうな表情が見られます。
 さて、いよいよ七夕交流会のはじまりです。進行は八幡小学校のたんぽぽ組の子どもたちが担当しました。
 オープニングの浅井校長の挨拶につづき、たんぽぽ組の笠原教諭が絵本「たなばたものがたり」の読み語りを行いました。
 その後、学校ごとに子どもたちが、「七夕のねがごと」を一人ずつ発表しました。