学校日記

きょうの給食(6月26日)

公開日
2013/06/26
更新日
2013/06/26

きょうの給食

[今日のメニュー]

・卵とじ
・肉だんご
・レンコンチップス
・ごはん
・牛乳

 「卵とじ」には、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、みつば、かまぼこ、そして、凍り豆腐(こおりどうふ)が具材としてつかわれています。
 凍り豆腐は「高野豆腐(こうやどうふ)」とも呼ばれています。名前の由来は和歌山県の高野山で生まれた食品だからだそうです。
 その製法は、水切りした豆腐を適当な大きさに切って、冬の屋外に放置します。夜間は凍結し、日中に溶けることを繰り返すうちに完全に水分がぬけていきます。
 夜間に水分が凍った時、内部に無数の氷の結晶ができますが、溶ける際にその部分が小さな穴として残ることで、スポンジ状の乾物ができあがります。
 スポンジ状になっているから、卵とじのダシ汁や鶏肉、野菜から出たうま味をたっぷり吸っています。今日は写真のように、「親子丼」にして美味しくいただきました。
 「肉だんご」は、食べてみるとシャキシャキとした食感がありました。使用されている食材を調べてみると、豚肉のほかに、レンコン、なばな、にんじん、たまねぎ、フキなどの野菜が入っていました。なるほど・・ですね。
 肉だんごに添えられた「レンコンチップス」とともに、シャキシャキ感いっぱいの給食でありました。