学校日記

きょうの給食(6月25日)

公開日
2013/06/25
更新日
2013/06/25

きょうの給食

[今日のメニュー]

・生揚げの吹き寄せ
・五色あえ
・わかめごはん
・牛乳

 「生揚げの吹き寄せ」は、生揚げをはじめ、エビ、鶏肉、しいたけ、タケノコなどの野菜を煮炊いたものです。「生揚げ」は「厚揚げ(あつあげ)」と呼ばれることもありますね。
 「吹き寄せ」とは、秋から冬に吹く木枯らし、その風によって吹き寄せられた葉のようすを模した料理のことです。文字どおりに具だくさんで、子ども向けに甘めに味付けされています。
 「生揚げの吹き寄せ」との組み合わせで“あえもの”が登場することが多いですが、今日の“あえもの”は「五色あえ」です。
「五色あえ」はゴマ風味のドレッシングであえた“和風のおひたし”です。作り方は、まずほうれん草、にんじん、もやしを歯ごたえよくゆでた後、油揚げとオイルツナにすりゴマと練りゴマをたっぷり入れたドレッシングであえます。
 ドレッシングに使用されているゴマは、小さな粒の中にカリウムやマグネシウム、カルシウムなどの栄養をたっぷり含んだ食材です。香りが良くちょっぴり甘口で、野菜が苦手な子どもたちにもおいしく食べられるよう工夫してあります。
 これらのおかずに「わかめごはん」が出て、今日は、和テイストの給食でありました。