学校日記

きょうの給食(5月29日)

公開日
2013/05/29
更新日
2013/05/29

校長室から

[今日のメニュー]

・牛肉と厚揚げのうま煮
・さごしの西京焼き
・ほうれん草のおひたし
・ごはん
・牛乳

 「さごし」は成長するにつれて呼び名が変わっていく“出世魚(しゅっせうお)”です。生後1年ぐらい(体長 40〜50cm)の時は「さごし」、50〜60cmになると「なぎ」、生後2年をすぎて60cm以上になると「さわら」となります。さわらも大きく成長すると1mをこえるものもいます。
 “西京焼き(さいきょうやき)”とは、京都で作られる甘口の白味噌(西京味噌)にみりんや酒などを加えてつくった漬け床に切り身をつけて焼いたものです。
 今日の給食に出た「さごしの西京焼き」は「さわらの・・」にくらべて、魚が若いせいか、あっさりと淡泊な味がしました。