学校日記

不審者対応訓練 (3)

公開日
2013/05/16
更新日
2013/05/16

校長室から

 子どもたちのシミュレーションを見た後、平野さんは、次のような不審者への対応方法を教えてくださいました。

[放課中に不審者が教室へ入ってきたら・・・]

・まずは、“人命第一!” その場からすみやかに逃げる!
・部屋のすみに追いつめられたら、イスをつかって距離をとる!
   (写真 1)

[授業中に教室へ入ってきたら・・・]

・教師が「さすまた」などで対応しているうちに、子どもが逃げる。
・「さすまた」は不審者の首をねらって、差し出すのが効果的!
・複数の教員で対応すれば、より効果的! 二人が連携して、「首」と「足もと」にわかれて撃退するとよい。(写真 2)

 説明の後、実際に職員を代表して、福留、小山の両教諭が、不審者に扮した警察署員(井村さん)を相手に、さすまたを使用して撃退しました。

 女性教諭(井上、井戸)2名が行った不審者対応の動画もご覧ください。

 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/ehachiman/fusinsya.wmv

30分放課をはさんで、3時限は、低学年(1〜3年生)を対象に、同じく体育館で「防犯教室」が行われました。