ちょっぴり悲しくて、ほんわか温かい・・
- 公開日
- 2013/05/08
- 更新日
- 2013/05/08
図書ボランティアより
5月8日(水)の0時限、図書ボランティアの谷口さん、水野さんが来校されて2年生の教室で読み語りをしてくださいました。今回は、2年1組で行われた水野さんの読み語りを紹介させていただきます。
水野さんが選ばれた絵本は「おじいちゃんのごくらくごくらく」です。
主人公のゆうたの家は、お父さん、お母さん、おじいちゃんの4人家族。ゆうたはおじいちゃんが大好きで、お風呂に入るのもおじいちゃんといっしょです。
お風呂に入るときのおじいちゃんの口ぐせは、「ごくらく、ごくらく」
ゆうたががおじいちゃんに「ごくらく」とは何かと聞くと、
「しあわせなきもちになることだよ」と教えてくれ、ゆうたもおじいちゃんのマネをして
「ごくらくごくらく」と言い、あたたかい気持ちになるのを覚えます。
楽しみにしていた温泉旅行は、おじいちゃんが腰を悪くして入院したために、取りやめになります。
おじいちゃんは「またすぐに戻る」と約束したのに、本当の「ごくらく」へ旅立ってしまいました。
おじいちゃんを亡くして悲しむゆうたに、お母さんが
「おじいちゃんはほとけさまのくにでも、『ごくらくごくらく』といってくらしてるよ」
となぐさめます。
ゆうたはおじいちゃんが亡くなった後でも、お風呂に入るとおじいちゃんのマネをして
「ごくらく ごくらく」と言います・・・・
家族、恋人、ペット・・愛する存在を失う日は、誰にでも必ず訪れるもの。悲しんだ後は、その人をいつもちょっと想いながら、感謝して生きていこう・・とする姿勢をもつことが、亡くなってしまった人にとっても、きっと幸せなことなんだ!と感じました。
命について考えさせてくれる絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」でした。