きょうの給食(3月1日)
- 公開日
- 2013/03/01
- 更新日
- 2013/03/01
きょうの給食
[今日のメニュー]
・ポークビーンズ
・イカリングサラダ
・クロスロールパン
・牛乳
・ひしもち
今日から3月です。3月3日の「ひな祭り」より一足お先に給食では桃の節句にちなんで「ひしもち」が登場しました。
「ひしもち」はお米で作ったお菓子です。ひしもちの「赤」、「白」、「みどり」の三つの色にはそれぞれ意味があります。
赤色は「桃の花」の色を表します。赤は昔から“魔除けの色”とされています。白色は「雪どけ」を表し、もうすぐあたたかい春がやってくる希望が込められています。みどり色は大地から生まれてくる「新芽」、「若草」を意味しているそうです。
ひしもちの緑の色づけにはヨモギが使用されています。ヨモギは昔から薬になることから、悪いものを追い払うとされてきました。
ひな祭りの「ひしもち」は、長い冬がようやく終わりに近づき、春がもうすぐそこまでやってきていることを子どもたちに知らせ、悪いものから心や体を守り、自然の力をかりて大きく成長してほしいという人々の願いが込められたお菓子なのです。