感謝の会 (1)
- 公開日
- 2013/02/25
- 更新日
- 2013/02/25
学校行事
2月25日(月)の0・1時限目に「感謝の会」が行われました。これは、児童会が中心となって、登下校をはじめ、朝の読み語り、授業中の学習支援など、児童の朝から夕方までの学校生活全般でお世話になっている人たちをお招きして、感謝の気持ちをみんなで発表する行事です。
今回お招きしたお客様は下記のみなさんです。
・学校サポーターさん
・交通指導員さん
・安全サポーターさん
・子どもを守る会のみなさん
・八千代会のみなさん(水曜日の下校を見守り)
・図書ボランティアさん(読み語りや図書館整備)
・県大学生ボランティアさん(外国人児童サポーター)
なお、瀬戸市教育委員会より上川委員長と松本委員のお二人が来校されて、この感謝の会のようすを参観してくださいました。
子どもたちの拍手に迎えられて、お客様が体育館へ入場されました。
感謝の会の前半は、サポーターさんやボランティアさんの活動を写真で紹介したり、子どもたちによるクイズや劇のコーナーが行われたりしました。
※本日は残念ながら県大の学生ボランティアさんは所用のため欠席でした。