きょうの給食(1月29日)
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
きょうの給食
[今日のメニュー]
・ひきずり
・愛知のゆば巻き
・もやしのごまあえ
・ごはん
・牛乳
給食週間も4日目となりました。今日のメニューもネーミングだけ聞いても「どんな料理かしら?」というものもありますね。
鶏肉をつかったすき焼きのことを名古屋地方では「ひきずり」と呼ぶそうです。特に全国的なブランド地鶏となった「名古屋コーチン」を使用した「ひきずり」は有名だそうです。今日の給食では名古屋コーチンではなく、一般的な鶏肉が使用されています。
「愛知のゆば巻き」は二度目の登場ですね。「おから」が「ゆば(湯葉)」で巻かれて、甘いタレをからめてあります。
「ゆば(湯葉)」は、豆乳を加熱した時に表面にできたうす〜い膜を竹串などを使って引き上げたものです。植物性蛋白質に富んで、精進料理(しょうじんりょうり)の材料となります。
ゆば(湯葉)に巻かれている‘おから’は、豆腐の製造段階で豆乳を絞った後に残ったものです。もともと「絞りかす」を意味する言葉の‘から’(茶殻の「がら」など)に丁寧語の「お」をつけたものといわれています。
今日の「愛知のゆば巻き」では、「ゆば」も「おから」も愛知県産の大豆を材料にして作られていることから「愛知の・・・」とネーミングされたそうです。