学校日記

きょうの給食(1月10日)

公開日
2013/01/10
更新日
2013/01/10

きょうの給食

[今日のメニュー]

・水餃子のスープ
・豚肉と小松菜の中華炒め
・麦ごはん
・牛乳
・りんご

 「水餃子のスープ」は、エビや豚肉を包んだ餃子と、にら、ねぎ、もやし等を使ったスープです。にらやねぎは肉の臭みをやわらげるだけでなく、ビタミンB1の吸収を助ける役割もあり、昔から滋養強壮によいとされています。 
 「豚肉と小松菜の中華炒め」に使用されている小松菜は、‘野沢菜’や‘チンゲンサイ’などアブラナ科の野菜の一種で、江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で、ククタチナ(茎立ち)を品種改良して栽培され始めたとか、将軍綱吉の時代の‘鷹狩り’の際に献上され、その時に地名から“小松菜”の名がつけられた・・という説もあります。
 食後のフルーツは、りんごでした!