きょうの給食(10月31日)
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
きょうの給食
10月31日は「ハローウィン」ということで、給食にもカボチャ料理が登場しました。
今日のメニューは、かぼちゃの味噌汁、五目豆、ごはん、牛乳、チーズ入り小魚です。
「かぼちゃの味噌汁」には主役となるかぼちゃをはじめ、豚肉、大根、にんじん、しめじ、ねぎを具にして、白味噌仕立てとなっていました。
「ハロウィン」は、ヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われます。西ヨーロッパ古代から伝わるペイガニズムにもとづく死者の祭りおよび収穫祭、とりわけケルト人の行うサウィン祭(英語版)がルーツといわれています。
子どもたちにとっては、英語の授業で学習した「トリック・オア・トリート (Trick or Treat) 」でお菓子をもらう風習や仮装行列、カボチャを刻んでユーモラスな顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うための「ジャック・オ・ランタン」の方がなじみ深いかもしれません。