学校日記

きょうの給食(10月29日)

公開日
2012/10/29
更新日
2012/10/29

きょうの給食

 今日のメニューは、ワンタンスープ、ビビンバ、ごはん、牛乳です。
 「ワンタンスープ」は、主役のワンタンをはじめ、鶏肉、もやし、ねぎ、にんじん、たけのこなどの野菜をふんだんにつかった具だくさんのスープです。煮すぎないように作ってあるので、野菜がシャキシャキと食感が良く、美味しくいただきました。
 子どもたちに大人気「ビビンバ」の登場です。
 ビビンバの調理方法は、まず、豚肉の細切りをごま油で炒めます。卵は、そぼろにいります。野菜はナムルにします。トウバンジャンと豆みそと砂糖とみりんで「ビビンバのタレ」を作ります。
 野菜、炒り卵、タレは調理室で一つずつの鍋で作り、タレと具材は別々の容器に入ってワゴンで運ばれてきます。教室で給食当番が肉、炒り卵、野菜とタレを盛りつけて配ります。
 豆味噌で和えたビビンバは甘みがあるところも子どもたちに人気のヒケツかもしれません。豚肉はしょうが、ニンニクに漬け込むことで、臭みが抑えられるだけでなく、ビタミンBの吸収が向上します。

 人気メニューが月曜日から登場で、ラッキーな気分で1週間のスタートです。