たんぽぽ組「あすなろ交流会」 (2)
- 公開日
- 2012/10/11
- 更新日
- 2012/10/11
学校紹介
たんぽぽ組の子どもたちは、9月から、あすなろ交流会に向けてゼッケン作りを頑張ってきました。初めてミシンをかけたり手縫いをしたりする子もいましたが、とても上手にできました。また、とても集中する作業ですが自分の分だけでなく、一緒に行っていただく校長先生や学校サポーターの先生の分も作成しました。作業をしながら「きっと喜んでくれるよね。」と、作ったゼッケンを渡すときに喜んでくれる姿を想像しながら、嬉しそうに丁寧に作っていました。自分のしたことで相手が喜んでくれて嬉しい、褒めてもらって嬉しい、という気持ちが子どもたちのエネルギーにもなっているなぁと感じました。
さて、交流会の様子ですが、午前中は、室内でスタンツの発表や爆弾ゲーム、ペアになってボールリレーをしました。
スタンツは、練習した成果があらわれ、楽しく踊ることができました。また、ボール運びリレーはペアになったことボールを落とさないように慎重に運んでいました。午前中は、緊張していてペアの子とあまり関わり合うことはありませんでしたが、午後からのトリムで遊ぶときには、一緒に塔に上がったり手をつないで移動したりする姿がみられるようになりました。また、午後のトリム遊びでは、「去年は塔に上れなかったから、今年は頑張る。」と1年前のことを覚えていてチャレンジする姿や、思いっきり遊ぶ姿をみることができました。
普段は3人で過ごしていますが、新しく友達ができたり、自然の中で過ごす気持ちよさを感じたりすることができた、充実した1日になりました。