学校日記

モンスタークエスト(学び合いの授業)

公開日
2012/10/10
更新日
2012/10/10

学校行事

 10月10日(水)の午前、3年生は「モンスタークエスト」という授業を体験しました。ネーミングではどんな内容の授業が行われるのか「??」ですね。
 授業には、商工会議所やアスクネットなど瀬戸市キャリア教育推進に携わる方々の協力をいただき、瀬戸市教育委員会の主事さんや名古屋市のトワイライトスクール関係者にも参観していただきました。
 この授業は、子どもたちが自ら考え、友達と協力しながら問題を解決することで、基礎的な学力を身につけるのみならず、主体性、思考力、表現力、コミュニケーション力といった「生きる力」を育てることを目的とし、開発された学習プログラムです。開発したのは、スターシャル教育研究所です。
 1・2時限は3年1組、3・4時限は2組で授業が行われました。子どもたちは、まず「冒険の書」を手渡され、ワクワクしながら、プログラムの進め方をDVDを見て、ゲームが始まりました。友達と相談しながら問題を解いたり、シールや報酬(マナビー)をゲットしたりするなどしていました。
 この授業は、来月にも行います。子どもたちは、楽しみにしているようです。