きょうの給食(10月10日)
- 公開日
- 2012/10/10
- 更新日
- 2012/10/10
きょうの給食
今日のメニューは、かきたま汁、鉄火みそ、ごはん、牛乳、ブルーベリーゼリーです。
「鉄火みそ」の「鉄火」とは、「熱した鉄のように赤い」という意味で、赤味噌を使うことから、この名前が付けられたそうです。栄養のバランスがとれた「体によい料理」です。一皿にいんげん、にんじん、こんにゃく、大豆、大根そして、「元気ボール」(枝豆やじゃこがタラやいとよりだいなどでの練ってある団子)などの具材がたっぷり入って調理されています。たくさんの材料に味噌がしみこんで、まさに健康になれそうな一品でした。
「ブルーベリーゼリー」にはブルーベリーの果肉の粒々が入っていました。
ブルーベリーは北アメリカが原産で、春に白い花を咲かせます。そのまま食べても、甘酸っぱくて美味しいですが、日持ちがしないので冷凍したり、缶詰に加工されたりしています。目の疲れをやわらげるアントシアニンを含むことから「目によい果物」として知られています。今日のゼリーのパッケージにも視力検査のマークがプリントされていましたね。