クラブ活動の紹介(伝統文化)
- 公開日
- 2012/10/09
- 更新日
- 2012/10/09
校長室から
10月9日は火曜日ということで、第6時限は4〜6年生が参加するクラブ活動が行われる日です。
今日は「伝統文化クラブ」(担当:古田教諭)を紹介させていただきます。
伝統文化クラブは日本に伝わる遊びや芸術などを子どもたちに体験させる目的で行われています。おもに「茶道」、「生け花」、「百人一首」などをローテーションで体験しますが、9日は「生け花の日」でした。
子どもたちは校庭で見つけてきた草、花を古田教諭のアドバイスを受けながら、思い思いにアレンジしていきます。
クラブ終了の頃には、ごらんのように素敵な作品が完成しました。男の子、女の子を問わず、子どもたちの感性に脱帽です。
しばらくの間、日本語教室で展示されますので、「取り出し授業」で来室する外国人児童の目を楽しませてくれそうです。